こんばんは!
未来を拡大する*
アーティスト・カウンセラー Nina*です^^
記事が前後しておりますが、
東京でのランチ会、
2日目の様子は、コチラです。


※ファーしているのが、ワタシ
昼間っからのセックストーク、
楽しかったですねぇーーー!!

・
・
・
・
・
もちろん、わたしは、セックスの話をしているのですが、人生の話をしているのです
その切り口が
セックスであり、
セックスレスである、というだけのこと
みなさま、わたしのブログ・メルマガを読んでくださっているだけあって
話がスイスイ♪ぐんぐん進んで
本当におもしろかったです!

今後のランチ会については、
引き続き、メルマガ でご案内いたしますね^^*
* * *
さて、こちら、
ランチ会1日目の感想メールなのですが、
おひとつ、ご紹介させていただきます!

ニナさん
先日はありがとうございました!
久しぶりにお会いできて、とっても楽しかったです♪
私が家族の中で
自己肯定感の低い落ちこぼれ、な感じがしていたけれど、
もしかしたら、私が家族の救世主かもしれない!(笑) とか、
自分が自分に開いてないんだな、、とか
ママ友づくりの件でも
私、別に無難に馴染みたいってわけじゃなくて
浮いてもいいから突き抜けてたいのかも!とか
いろんな発見というか
気づきがありましたー♡
ありがとうございました!
このね。
私が家族の中で
自己肯定感の低い落ちこぼれ、な感じがしていたけれど、
もしかしたら、私が家族の救世主かもしれない!(笑)
の部分なのだけど...♪

イラスト:Vector Graphics
『拒絶タイプの人』って、
自分だけが、ダメダメな人に見えてしまうと
すごくツライのだけど、
実は、この視点を持っていると、
とても楽だ!という視点があります。

たとえば、
ぶわーーーっと威圧的に話す人と
言われっぱなしの人がいるとしたら、
威圧的な人が「強い人」
言われている人が「弱い人」のような感じが
するのですが、
実際のところは
そうではなくて、
この威圧的な話し方をする人も、
そんな話し方をせざるを得ないくらい(!)ものすごく大きな恐れを持っている、ということです
・
・
・
・
・
もちろん、本人は、
ぜったいに認めたがらないですが。

実は、
わたしなんて...と思っている
拒絶タイプの人よりも、
この威圧的な話し方をする人の方が、よっぽど恐れが強い!という場合も、非常によくあるし、
この視点があれば、
みんな『恐れ』があるだけ...ということで、
もっと世の中が
フラットに見えて来ます。

だから、家族の中で
一番自己肯定感が低いと思っていた C さまは、
実は、一番自己肯定感が強いのかもしれません。
ほかの人は、
自己肯定感が低いことに、気がついていないだけ、かもしれないからです

ということで...
またセッションでお会いしましょうね!
突き抜けるCさまを楽しみにしております!

Nina*

ただし、ポイントもあって、
相手にも恐れがあると見えるようになるのは
自分の恐れをちゃんと見た人だけ(!)です
なのでやっぱり、
自分の恐れを見る方が先なのですよね♡


《個人セッションでお会いする皆さまへ♥》
◎いつもたくさんのお申込みをありがとうございます。現在、12月のご予約 を受付中!かなり混み合っておりますのでお早めにどうぞ◎
※本当にやりたいことを見つけて、もっと人生を楽しみたい!!そう強く願っている人に、すべて伝授させていただけることを楽しみにしております。まずはトライアルセッションでお会いしましょう♥
(クライアントさまは男性も多くいらっしゃいますので、男女ともにどうぞ)
トライアルセッションは こちら
セッションMENU一覧は こちら
お問合せフォーム
---------------------------------------------------------------------------------------
《メルマガ》

人生を最高級に
楽しむためのスペシャル講座
「無料プレゼント企画」「イベントの最新情報」
「ブログよりも濃い、大切なお話」は、
メルマガにて発信しております^^
