こんばんは!
Nina*です^^
自分と戦うのではなく
自分への愛情を見つけたい
2011年のノートに書いてあった。
なんかさ...
グッと来るよね。
* * *
透明なグラスに水を注ぐように
私という体に、どれだけの愛を注げるか---
それが大事だと
思っていたんだけれど
コレ、適切な表現ではないよなぁ、と。
『愛を注ぐ』っていうかねーーー、
"もうすでにここにある愛" を体中で感じていく
......こんな感じなんだよね^^
* * *
きっと誰もが
愛に包まれているんだけれど
それを本人が感じ取れていないだけ
今から愛を注ぐのではなくて
こんなにも愛に包まれていたのかと
ひとつひとつ、気が付いていく...
そして、その先に
まるで
つぼみがひとつひとつ
花開いていくかのように
一人一人、
この世界で『愛』を咲かせていく感じ
・
・
・
・
・
そんな風景が、目に浮かぶ
わたしは、
感情を開放するプロだと
思っています。
それはね、
わたし自身の感情を開放するプロでもあるので、
家でひとり、『涙を流す夜』があります
それは、
悲しい涙ではなくて
寂しい涙でもなくて
自分の深い部分と繋がって、
そこから溢れ出す『癒しの涙』という感じ
浄化の涙だから
すごく気持ちがいい
まるで、ひとりエッチでもしたかのよう(笑)
* * *
むかしね、
こういうブログに
わたし自身の負の感情を書くことって
どうなのかなぁって考えている時があった
「泣いている夜がある」とかさ。
そんなの、書いていいの?って。笑
カウンセラーとかコーチという立場は
いつも元気でパワフルで悩み事なんかなくて
だからこそ、個人セッションをしてあげられるってもんでしょ!
そもそも
わたしがクヨクヨなんてしていたら
誰もわたしのセッションなんか
受けたくないよなーって…
だったら、そんな姿、
ブログでは見せない方がいいよなーって…
そんなことを思ってて。
でもね、なんか、ちがうとも思っていた。
Nina*です^^
自分と戦うのではなく
自分への愛情を見つけたい
2011年のノートに書いてあった。
なんかさ...
グッと来るよね。
* * *
透明なグラスに水を注ぐように
私という体に、どれだけの愛を注げるか---
それが大事だと
思っていたんだけれど
コレ、適切な表現ではないよなぁ、と。
『愛を注ぐ』っていうかねーーー、
"もうすでにここにある愛" を体中で感じていく
......こんな感じなんだよね^^
* * *
きっと誰もが
愛に包まれているんだけれど
それを本人が感じ取れていないだけ
今から愛を注ぐのではなくて
こんなにも愛に包まれていたのかと
ひとつひとつ、気が付いていく...
そして、その先に
まるで
つぼみがひとつひとつ
花開いていくかのように
一人一人、
この世界で『愛』を咲かせていく感じ
・
・
・
・
・
そんな風景が、目に浮かぶ
わたしは、
感情を開放するプロだと
思っています。
それはね、
わたし自身の感情を開放するプロでもあるので、
家でひとり、『涙を流す夜』があります
それは、
悲しい涙ではなくて
寂しい涙でもなくて
自分の深い部分と繋がって、
そこから溢れ出す『癒しの涙』という感じ
浄化の涙だから
すごく気持ちがいい
まるで、ひとりエッチでもしたかのよう(笑)
* * *
むかしね、
こういうブログに
わたし自身の負の感情を書くことって
どうなのかなぁって考えている時があった
「泣いている夜がある」とかさ。
そんなの、書いていいの?って。笑
カウンセラーとかコーチという立場は
いつも元気でパワフルで悩み事なんかなくて
だからこそ、個人セッションをしてあげられるってもんでしょ!
そもそも
わたしがクヨクヨなんてしていたら
誰もわたしのセッションなんか
受けたくないよなーって…
だったら、そんな姿、
ブログでは見せない方がいいよなーって…
そんなことを思ってて。
でもね、なんか、ちがうとも思っていた。
だって、いつも元気なのって、やっぱり 嘘 だし
私自身にもいろいろな感情があって
それを開放しながらここまで来たの
そして、
そんな寂しさや哀しみや無力感や劣等感や...
そういうものを開放してきたからこそ、
みんなの話に耳を傾けられるし
寄り添ってもあげられるの
何が言いたいかってね...
・
・
・
・
・
私自身が深い部分と繋がっているから、
みんなのことも
深い部分まで
連れて行ってあげることができるということ
わたしも
深い部分の感情を
開放しながら前に進んできたので
みんなも一緒に進もうね!ってこと
だから、
自分の深い部分と繋がることを躊躇わないで。
大丈夫だよ。
少しずつ慣れていけば
ぜ〜ったいに快感になるはずだから。

Nina*
1603