朝から、なんとなく
体調が万全ではないような気がしていた


それでも私は
長崎から山口まで、一人で向かった


IMG_5441


電車に乗って
バスに乗って
電車に乗って
電車に乗って…


思えば、ライブ遠征の時には、いつも友達が一緒だったり、乗り換えを調べてくれたり、誰かの車で送ってもらったり……いつだって、そんな風に誰かと一緒に行動していたから、たった一人で行動することは、わたしにとっては初めてのことだった




あろうことか、
ライブ中も少し体調は悪くって…


山口で
瓦そばを食べる余裕もなくて

すぐに、長崎に戻ろうと思った


山口から福岡に戻る途中
どんどん気持ち悪くなったのだけど


寝てしまえば大丈夫だと思って
寝ながら、なんとか耐えた


fullsizeoutput_1f7b


でも、博多駅で降りた時には、「まだ倒れていないだけで貧血です」みたいな感じで、歩きながらもフラフラだった。それでも、何か食べれば大丈夫かもしれないという、今思えばよくわからない思考回路で、アミュプラザのレストラン街に向かった


それでも、とうぜん、
食べたいものがなく…


それどころか、もつ鍋とか明太子とかのラインナップを見ていたら、さらに気持ちが悪くなってしまって、近くにあった椅子に座り込んだ


「うわ、気持ち悪い…」


この時すでに、体はグルングルンしていて、泣きたいほど辛かったのだと思うけど、それでも人間って、体を回復させようとするものよね。なんとか、吐き気が収まるのを待っていた


「誰かに電話したい…」


それでも、「仕事かもしれない」とか「こんな日に電話したら迷惑かもしれない」とか…意外にも、自分が辛い時に誰かに助けを求めるということが素直にできなくて……なんとか自分で、この体を立て直そうと頑張っていた


fullsizeoutput_1f7c


そうしたら
もっと大きな吐き気が襲ってきたので
トイレに駆け込んで…


そのトイレの中でも
「やばいかもしれない…」と思うほど
クラクラしてて…


トイレの個室でスマホを見ながら、なんとか、博多のアミュプラザの地下1階に薬局があることを見つけ、その薬局に向かい… イブを買って、飲み込んで…


「薬を飲んだから、もう大丈夫だろう」という安易な気持ちで長崎行きのバスに乗り込んだら…なんと私は、ものの数分間で、吐いてしまった





運転手さんと
まわりの人に支えられながら
なんとか、バスを降りて…

バスターミナルでしばらく休んでいた


夫には電話がつながらず
充電ももう、ほとんどなくて。


奇跡的に公衆電話があったので
母に電話したりして…


45歳にもなって親に頼りながら、3時間かけて何とか体を持ちこたえて、最終のバスで何とか、長崎まで帰りました…






っていう、一言でいうと、「気持ち悪くなって吐きました」というだけの話なんだけど…!!(笑)




fullsizeoutput_1f7a




いや、ちがうのよ

私のセッションでも
「吐き気」「ふらつき」が
起こっている人っているけれど


わたしたちって、想像以上に、「不安という気持ちを隠しながら、必死に体を支えているんだなぁー」と思ってね


家に帰ってから

「今回、どうして
 こんなことになったのだ??」という

原因を探るワークをしてみたんだけど

そこには
ものすごく大きな孤独感があって…


体がグルングルンしている時に
ほんとは、誰かに頼りたかった

でも
誰にも頼ることができなかった…

そんなことを思ったら

わたし、ほんとは
ものすごい不安だったんだなって…

怖かったんだなって…

ここで、はじめて
「本当の気持ち」が出てきた



それなのに、人って、

「大丈夫になろうとする」
「体を治そうとする」
「どうすれば危機を乗り越えられるか頭で考える」


やっぱり
本当の気持ちって
置き去りになっちゃんだよなぁって、思ったの




lgf01a201501190500




さらにワークを進めてみたら、「依存から自律へ」というテーマを体験しているんだ!というのがわかってね!



さらに、今、
私のセッションを受けているみんなも、


おー!
「依存から自律へ」というのを
やってる人多いじゃん!!って思ったのよ


夫婦関係のSさん
別居問題のMさん
パートナー問題と体調不良のAさん
旦那さんの暴言Hさん
スピリチュアルな観点がごっそり抜け落ちた!というMさん...



ざっと挙げただけでも
これだけいるの!




ちなみに「依存」とは、
別に悪いわけじゃなくて
みんな、あるものなんだけどね


「自立」というと、
なんでも自分でできます!みたいな感じだから
孤立するのよね


でも、
「自律」というのは
人に助けを求めることができる状態なので、


「依存してもOK
 自分でやってもOK
 助けを求めることもOKという
 なんともバランスがいい状態」



この状態を目指しているのです^^




夫婦関係においても
仕事においても
「依存から自律へ」というのは本当に大切で、

ここができると
さらなるしあわせが開けるから!!







ということで
これからも一緒に飛躍しましょう


「依存」に関しては
スペシャリストコースでやっているので
まだ、受けていない方は 
こちらから♡


ではでは〜^^*


Nina*




● 考察①

本当は支えが欲しかったり、支えがないと不安だったりするのに、その不安な気持ちを見て見ぬふりをして押し込め続けていると、吐き気やふらつき、貧血が起こる


● 考察②

助けを求めるのが苦手な人によく起こる。助けを求めて拒絶されるのが怖いので、それだったら…と、ひとりで頑張ってしまう


● あたらしい行動

・自分の体を自分だけで支えようとしないこと
・精神的に、支えが必要であることを認めること
・助けを求める練習をすること(ひょえーーww)









 


《個人セッションでお会いする皆さまへ♥》

いつもたくさんのお申込みをありがとうございます。現在、12月後半のご予約 を受付中!かなり混み合っておりますので、お早めにどうぞ


 

矢印セッションを初めて受ける方は こちら 
矢印セッションMENU一覧は こちら 

矢印お問合せフォーム


※本当にやりたいことを見つけて、もっと人生を楽しみたい!!そう強く願っている人に、すべて伝授させていただけることを楽しみにしております。まずはトライアルセッションでお会いしましょう♥
(クライアントさまは男性も多くいらっしゃいますので、男女ともにどうぞ)



---------------------------------------------------------------------------------------


《メルマガ》 

人生を最高級に
楽しむためのスペシャル講座
 


素敵な人間関係に囲まれて
彼にたっぷり愛されて
本当にやりたいことも見つかって...!!

そんな世界で生きたい人へ♡

これからの人生

絶対に知っておいた方がいいことを
不定期でお届けしております!

登録まだの方は こちらから! 登録できます^^

   ↓

 



☆友だち追加すると
このブログの更新通知が
LINEで届きます!!

友だち追加